
【X Games2023カリフォルニア・バート】芝田モトが2種目で表彰台に!貝原あさひもブロンズメダルを獲得
2023.07.25
この投稿をInstagramで見る
現地時間7月21日~23日にアメリカ・カリフォルニア州で行われたX Gamesバート種目で芝田モト(27歳)が3位で表彰台に上がった。
芝田は4本目のランで、空中で縦軸に540度回転しながら、板を縦に1回転させるキックフリップマックツイストや、フェイキーからのステイルフィッシュ720(空中で2回転)など高難度トリックのランを完璧に決め、89.33点でブロンズメダルを獲得。
この投稿をInstagramで見る
芝田モトがベストトリックで見せたアーリーウープ キックフリップマックツイスト
最終日に行われたバートベストトリックではアーリーウープ(本来とは難しい方向に飛び上がり)からのキックフリップマックツイストを決めて準優勝に輝いた。
この投稿をInstagramで見る
貝原あさひのベストラン
大会2日目に行われた女子バートでは貝原あさひ(16歳)が3位で表彰台に。
空中で板を1回転させるキックフリップインディを始め、空中で後ろ足を離すベニハナや、板を足の下で交互に掴むサランラップエア、フェイキーからのフロントショービット ステイルフィッシュグラブなど、他の選手があまりやらない技を次々と決め、83.66点を獲得しブロンズメダルを手にした。
同じく女子バートには12歳の松岡樹ノが出場し、4位に入賞。
最高の滑りで会場を沸かせ、3本目のラン終了後にはカメラに向かって手話で「ありがとう」を伝えていた姿も印象的だった。
この投稿をInstagramで見る
優勝したアリサ・トルーのラン
優勝はオーストラリアのアリサ・トルー(13歳)女子では大会初の720(空中で2回転)などを決めて優勝。ちなみに女子表彰台の平均年齢は13歳6ヶ月だった(2位のリース・ネルソンは10歳)。
アリサ・トルーは翌日の女子パーク種目でも優勝し、2つのゴールドメダル獲得の快挙を成し遂げている。
【X Gamesとは?&バート種目のルール】
この投稿をInstagramで見る
世界中から選び抜かれた選手だけが招待を受け、参戦出来る世界最高峰のアクションスポーツイベント。
1995年アメリカでスタートした国際大会で、過去には1999年のサンフランシスコ大会で合計来場者数22万2886人を集め(X Games史上最多記録)、今なお世界中のアクションスポーツファンを熱狂させている。
バート種目は制限時間内を、順番に滑り続けるジャムセッション形式で行われ、1人30秒のランを滑り、そのうちのベストランで順位が競われた。
【X Gamesカリフォルニア2023バート男子・リザルト】
1位 ジミー・ウィルキンス(アメリカ) -92.33
2位 ミッチー・ブルスコ(アメリカ) -90.33
3位 芝田 モト(日本) -89.33
バート男子トップ3の映像
(https://youtu.be/qkjhvrF7Bxw)
【X Gamesカリフォルニア2023バート女子・リザルト】
1位 アリサ・トルー(オーストラリア) -90.33
2位 リース・ネルソン(カナダ) -88.00
3位 貝原 あさひ(日本) -83.66
4位 松岡 樹ノ(日本) -75.66
バート女子トップ3の映像
(YouTube:https://youtu.be/WZ_YCaUP-nE)
【X Gamesカリフォルニア2023バートベストトリック・リザルト】
1位 ギー・クーリ(ブラジル) ジュードー900
2位 芝田 モト(日本) アーリーウープ キックフリップマックツイスト
3位 エドアルド・ダメストイ(フランス) ロデオ720
バートベストトリックの映像
(YouTube:https://youtu.be/6BCzjjIkFK0)
文 小嶋勝美
スケートボードに関する情報を幅広く執筆する、スケートボードライター兼放送作家。
10年間のお笑い芸人生活を経たのち、放送作家をしています。

関連記事
-
-
【WSTローマ・パーク世界選手権2023】開心那、草木ひなのがワンツーフィニッシュ&永原悠路が歴史的な決勝進出!7位
-
堀米雄斗とナイジャ・ヒューストンが日本で対決!「キメラAサイド」
-
【TAMPA AM2024】韓国のジュニ・カンが優勝の大快挙!長井太雅が準優勝、3位は藪下桃平 上位3人のランを徹底解析
-
川崎チッタ一帯をストリートカルチャーがジャック!Street Games2018が今年も開催!注目のスケートボードは!?
-
【WSTサンフアン・パーク2023】ラストランを決めきった草木ひなのが4位 3種類のノーズグラインドを披露した開心那が5位 優勝はスカイ・ブラウン
-
SKIP FACTORYがグランドオープン!世界レベルのスケートパークを目指し“411オープンに込めた想い”とは
-
【パリ五輪に向けた大事な国内戦】世界選手権出場をかけた戦い!第5回日本スケートボード選手権大会
-
五輪をかけた戦い!Dew Tourにて岡本碧優が優勝 白井空良2位、開心那3位
-
【JAPAN STREET LEAGUE最終戦-KING’s PROOF-】2022年度最強の座は根附海龍!女子エキシビジョンは髙橋月音が優勝
-
スケートを通して東日本大震災を語り継ぐDon’t Forget Party 2025「OUKAと桜花」
-
【WSTローマ・パーク世界選手権2023】開心那、草木ひなのがワンツーフィニッシュ&永原悠路が歴史的な決勝進出!7位
-
堀米雄斗とナイジャ・ヒューストンが日本で対決!「キメラAサイド」
-
【TAMPA AM2024】韓国のジュニ・カンが優勝の大快挙!長井太雅が準優勝、3位は藪下桃平 上位3人のランを徹底解析
-
川崎チッタ一帯をストリートカルチャーがジャック!Street Games2018が今年も開催!注目のスケートボードは!?
-
【WSTサンフアン・パーク2023】ラストランを決めきった草木ひなのが4位 3種類のノーズグラインドを披露した開心那が5位 優勝はスカイ・ブラウン
-
SKIP FACTORYがグランドオープン!世界レベルのスケートパークを目指し“411オープンに込めた想い”とは
-
【パリ五輪に向けた大事な国内戦】世界選手権出場をかけた戦い!第5回日本スケートボード選手権大会
-
五輪をかけた戦い!Dew Tourにて岡本碧優が優勝 白井空良2位、開心那3位
-
【JAPAN STREET LEAGUE最終戦-KING’s PROOF-】2022年度最強の座は根附海龍!女子エキシビジョンは髙橋月音が優勝