
X GAMESミネアポリス堀米雄斗が初優勝!初出場の白井空良が3位
2019.08.04
アメリカ・ミネソタ州ミネアポリスにて開催中のX Gamesミネアポリスにて、堀米雄斗が優勝!初出場の白井空良が3位に輝いた。同じく初出場の池田大亮も予選を3位で通過し、決勝では7位と大健闘。堀米は最大の武器であるノーリーからのトリックで高難度の技を披露し、89.00点を獲得。
白井はアーリーウープからのフロントサイド180フェイキーバックサイド5-0グラインド 180アウトなど独自のスタイルで攻め、最後はハードフリップ フロントサイドボードスライドを見事に決め、87.00点を獲得した。
X Gamesは2020年東京オリンピック出場の為のポイント対象外のコンテストの為、ワールドスケートの発表するランキングポイントには反映されないが、その注目度は群を抜いており、世界中の人が注目する大会となっている。
ズバ抜けたオリジナリティを持つ2人
堀米雄斗は2本目のランで…
ノーリーフロントサイド180 スイッチバックサイド50-50グラインド180アウト
ノーリー バックサイドノーズブラントスライド
フロントサイドブラントスライド
360フリップ
ノーリーバックサイド270ノーズスライド
ノーリーフロントサイド270リップスライド
ハーフキャブブラント フェイキー
以上のルーティンを完璧にメイクし89.00点を獲得。
7トリック中4つがノーリー系の構成と、独自のスタイルを見せた。
※ノーリーとは進行方向側の足(利き足と逆)を踏み込んで飛ぶ技のこと。
白井空良も2本目のランで…
バックサイドブラントスライド
フロントサイド5-0グラインド
360フリップ
フロントサイド180 フェイキーバックサイド5-0グラインド ブラインドサイド180アウト
バックサイドディザスター
フロントサイドビッグスピン
キャバレリアルバックサイドテールスライド
バリアルヒールフリップ
ハードフリップ フロントサイドボードスライド
以上のルーティンを完璧に決め、87.00点を獲得した。
白井の滑りで特徴的だったのが、アーリーウープで入るフロントサイド180からのフェイキーバックサイド5-0グラインド ブラインドサイド180アウト。この技の場合、アーリーウープで入らないといけない為、ぐっと難易度が増す。
さらに片方のトラックだけでレッジを滑り、後ろ側に180度回転して着地するという、技名だけでもとんでもなく長いのに、それを完璧にメイクするという所はまさに神業!(※アーリーウープとは通常とは逆方向に回転して飛ぶ技の意味。技の難易度も高くなる)
さらに最後のレールで見せたハードフリップ フロントサイドボードスライドも素晴らしいメイクで高得点を獲得した。堀米雄斗や白井空良のような日本の新世代スケーター達の特徴の一つに「独創性」があげられる。既存のトリックに自分のオリジナリティを加え、それら複合技を完璧に仕上げてくる。
そうすることで、彼らのオリジナルトリックのような存在になり、結果的にすごい勢いでスケートボードを進化させている。これからもどんな進化を見せてくれるのか楽しみで仕方がない。

関連記事
-
DGK JAPANより増田真也のパートが公開
-
9月5,6日 メイカーズ ピア特設会場でミニランプセッション
-
ついに解禁!野獣クリス・ジョスリンのニューパート
-
水の無いプールって最高。High “N” Dry
-
3月31日に開催!S.L.CUP & etniesベストトリックコンテスト
-
次世代フリップ。ヒュン・クンマー“Versace Plug”Part
-
マイルス・シルヴァスのフルパート 「PLA x Thrasher」
-
シドニーで開催されたX-GAMEを制したのはやっぱりあの人
-
ピクニックテーブルをフリップで縦飛び。Throw Down at Blue Ground
-
DGKのデッキはこうやって作られてます。〜スティービーの工場見学〜